こんにちは。
ブログ管理人のトモミです。

ファミリードットは子供の登下校などで使うのがメインですが、イオンモールのような大きな施設で持たせると迷子対策にもなるのではないか?と思い、イオンモールでも使ってみました。
実際に使ってみた感想ですが、大きな施設で迷子対策になるということがわかりました。
ファミリードットはかなり詳しい位置情報が出るので、子供が今どこにいるか確認することができます。

我が家の近くにあるイオンモールに行きましたが、イオンの中でもちゃんと位置情報を明確に示してくれています。
建物内のどこにいるのか、ほぼ正確な位置を表してくれています。

イオンの階数までは表すことはできませんが、イオンの中のどの場所にいるのかはしっかりと示してくれます。
子供と旦那はイオンモール内のフードコートにいたのですが、ちゃんとフードコートの場所を示していました。
ファミリードットを子供に持たせると迷子対策になることがわかりました。イオンモールでも正確な位置を示してくれたので、ディズニーシー、ディズニーランドでも正確な位置を示してくれるでしょう。
ディズニーランド、シーは本当に大きいです。迷子になったらキャストの人も助けてくれると思いますが、大混雑していたら子供を見つけ出すのはとても時間がかかると思います。
しかも2歳、3歳の子だとまだ話すこともできませんし、たった一人であの大きな施設にひとりぼっちになったら恐怖しかないと思います。
ディズニーランド、シーやUSJのような大きな遊園地ではファミリードットを持たせてあげるといいですね。
ファミリードットがあれば迷子対策になります。
もし迷子になったらすぐに助けに行ってあげれます。
ファミリードットは建物内でもちゃんと位置情報がわかるので安心です。
もちろん子供を見失わないのが大前提ですが、活発な子だと一瞬でどこかに行ってしまいます。
我が子を守るためにもファミリードットがあると安心ですね!
今回イオンモールでファミリードットを使ってみて「迷子対策にも使えるな!」ということがわかりました。
ファミリードットは使い道がたくさんありますね♪
青い点は、ご自身のスマホの位置ですよ。ファミリードットの位置は緑色の点になります。
この機器はコンクリートの建物の中ではgpsを捕捉できないので役にたちません。現にイオンモール内にすら緑色の点はなかったのではないでしょうか?
ななさん
コメントありがとうございます
私はGPS受信の時間を10分にしていたので緑の点がこの画像では出ていないようです。
10分後に確認したらイオン内でもちゃんと緑の点がでました♩
ディズニーランドなどの遊園地だととても役立ちそうですね♩